INTRO
DUCTION
看護部の紹介

地域の人々にとって心強い存在として
鳥取大学医学附属病院の看護部は、専門性の高い看護を提供するため、日々の教育・研究を推進し、常に命と向き合い行動しています。全てはこの地域で暮らす人々にとって頼れる存在となるために。
看護部理念
- 共に歩む看護
-
私たちは専門性の高い看護の提供、看護の教育・研究を推進し、地域の人々と共に歩む看護を実践します
看護部長ごあいさつ

私たちは、「地域と歩む高度医療の実践」という鳥取大学医学部附属病院理念のもと、地域連携を念頭におき、地域の中の大学病院としての役割を認識し行動できる看護部を目指しています。そして、専門性の高い看護の提供及び看護教育・研究を推進し、地域の人々に対して、看護部理念でもある「共に歩む看護」の実践を大切にしています。
今年度は重点的に以下の事に取り組みます。
1.一人ひとりの患者に寄り添う看護の実践
担当看護師は、患者さんに対する責任を担う必要があります。そのためにも、意図的に患者さんに寄り添い、時間では測れないそばにいる看護を実践し、外来・入院・地域へと患者さんのニーズに沿った看護を繋げていくことが重要です。
今年度は、地域における生活者として患者さんをとらえた移行支援に取り組みたいと考えています。そして、WEBカンファレンスシステムを活用した地域へつなぐ看護を強化していきます。
2.「知っている」から「できる」へシフトした安全で質の高い看護の提供
高度な医療を提供する特定機能病院としての役割を果たすため、看護師・助産師には、高度で質の高い看護の提供が求められています。
今年度は、今まで高めたアセスメント能力を活かし、安全で質の高い看護の提供を実践していきたいと考えています。
3.お互いが納得できるタスクシフト/タスクシェアの推進
2024年から始まる医師の働き方改革にむけ検討が進められる中、看護職員のさらなる役割発揮が求められています。当院においては、昨年度、夜間100対1急性期看護補助体制加算及び夜間看護体制加算算定に向けた夜間看護補助者が配置となりました。これを契機とし、各部署での業務を見直し、看護職員の業務改善を推進します。また、患者さんの最も身近な医療専門職である看護師・助産師が、患者さんの状況やその変化に対応できることは、患者さんにとっての利益であり看護師・助産師の専門性の発揮であると言えます。
今年度は、タスクシフト/タスクシェアの実践に向け、必要な知識・技術・判断能力を明確にし、教育体制や業務実施体制を考えていきたいと考えています。
今年度も、柔軟に意思決定しながら、お互いを認め支えあう良好な職場づくりを推進していきます。どうぞよろしくお願いします。
副病院長・看護部長 森田理恵
副看護部長・主任看護師長
ごあいさつ
-
富田恵子[副看護部長(総務担当)]
-
大東美佐子[副看護部長(教育担当)]
-
足立佳子[業務担当主任師長]
選ばれる理由

一人ひとりが輝ける職場づくり
看護部では一人ひとりが輝くために仕事面はもちろん、私生活の面でも手厚いサポートをご用意しています。全員が輝ける環境が揃っているのがとりだい看護部です。